アクセス
涌蓋山は、大分県九重町と熊本県小国町にある山。
標高は1500m。日本三百名山。近くに一目山、ミソコブシ山がある。

登山道から九重連山方面。

山頂付近から阿蘇方面。

初夏の登山道。

秋の登山道。

最寄りのICは、九重IC。
登山口・登山ルート
代表的な登山口は、八丁原地熱発電所近くの登山口。一目山、ミソコブシ山、女岳を経由して涌蓋山を目指す展望のよいルート。
他に筋湯温泉近く、はげの湯温泉近くからの登山口がある。
筋湯温泉と八丁原は、やや距離があるが歩けない距離ではない。
八丁原
地熱発電所やスキー場近くに駐車スペースと登山口がある。歩きはじめてすぐに一目山へ登る分岐が左にある。一目山を経由しない場合はまっすぐ舗装された道を進む。

一目山を下り、ミソコブシ山へ向かう。

女岳、涌蓋山へ向かう。途中一旦、樹木帯に入る。徐々に開けてきて女岳に至る。

涌蓋山へ。山頂手前の登り。

涌蓋山山頂。

正面に九重連山。

西側。

筋湯温泉
登山口に有料の駐車場がある。橋の手前に数台、橋を渡ったところに10台前後。温泉街になっており公共の駐車場もある。
登っていくと徐々に開けてくる。そのまま登山道を進むと一目山、ミソコブシ山からのルートと合流する。

岳の湯・はげの湯温泉
岳の湯、はげの湯温泉の先にある登山口。駐車場は10台ほど。
涌蓋山まで直線的に登るルート。距離は短いが登りが続く。途中林道と交差し、林道終点から樹木帯に入る。序盤と涌蓋山手前は、展望がよい。

スポット
筋湯温泉。

岳の湯・はげの湯温泉郷。
