アクセス
天拝山は、福岡県筑紫野市にある山。
標高は257.4m。大宰府の菅原道真公が登ったことでも知られている。
山頂の展望台から見る太宰府市、筑紫野市、宝満山、四王寺山。
春の天拝山。
秋の天拝山。
最寄りのICは、筑紫野IC。
登山口・登山ルート
天拝山歴史自然公園
駐車場は道路を挟んで2箇所ある。また高速道路の高架下に市営の広い駐車場有り。
往復距離約3km、標高差200m、1時間~1時間半ほどあれば、往復できる。
登山口の方へ向かう。
登山口。
鳥居。
木々に囲まれた登山道。
途中の休憩場所。
436段の登り。
やがて山頂へ。
展望台。
太宰府市、筑紫野市方面。
大野城市、福岡市方面。
山頂の裏手から「天神さまの径」があり、下山することができる。
天拝湖
天拝湖のそばにある筑紫野市総合公園。駐車場あり。駐車場から50mほど歩くと天拝山へ繋がっている道がある。しばらく作業道を歩く。竹林やアップダウンのある登山道がある。
スポット
武蔵寺。