アクセス
万年山(はねやま)は、大分県玖珠町にある山。
標高は1,140m。
ビューポイントから九重方面。
初夏の登山道。
ミヤマキリシマ。
テーブル状、卓状になっているメサ台地。万年山は、メサ台地の中でも 二重メサの台地であり、日本の地質百選に選ばれている。
最寄りのICは、大分自動車道 玖珠IC、天瀬高塚IC、九重IC。
登山口・登山ルート
吉武台牧場、山浦下園、九重町側、黒猪鹿というところから登るルートがある。代表的な登山口は吉武台牧場であり、駐車場があるのは吉武台牧場と鼻綾分かれといわれる反対側の場所になる。
万年山特有の地形もあるのだが、縦走ルートや周回ルートはそれなりに距離がある。
吉武台牧場
登山口。左側に駐車場。ここまではやや狭い林道を通ってくる。
はじめは舗装された道が続く。
万年山が見える。
牧草地帯のような草原に入る。
草原からの眺め。
山頂前の登り。
万年山 山頂。展望がある。
万年山の周回コースへ。メサ台地の上を歩いて行く。
何箇所か展望のよいところがある。
ミヤマキリシマの群生地。開花時期は、九重連山より早い。
牧草地帯までは林道。
九重町側
九重側の登山口。やや荒れていて、狭い箇所もある。
黒猪鹿
黒猪鹿という地区から登るルート。厳密に登山口が決まっているわけではなく、九州自然歩道を歩いていく。万年山の柱状節理が見えるポイントがいくつかある。林道歩きなど距離がやや長くなる。
スポット
下園妙見様湧水。名水百選。
慈恩の滝。