アクセス
元越山は、大分県佐伯市の海寄りにある山。
標高は582m。近くに色利山 552m、石槌山 486mがある。

春の登山道。

第三展望台から。

最寄りのインターチェンジは、東九州自動車道の佐伯IC。
登山口・登山ルート
代表的な登山口は、色利浦の登山口である。他に木立、浦代、空の公園からの登山口がある。
色利浦登山口から、色利山・石槌山・空の公園まで縦走するルートは、天空ロードともいう。
色利浦登山口から周回する場合は、空の公園から空の地蔵尊、瀬平山、空の展望所と進み、車道を歩いて登山口に戻る。距離約17km、やや健脚向けのコースになる。
色利浦
色利浦登山口の駐車場。

登山口。

樹木帯の中を進む。

展望台は第一から第五まであり、展望台以外の場所でも見晴らしのよい地点がある。第一展望台から。

第二展望台付近。

木漏れ日の小径。

第五展望台から。

山頂手前の分岐。

いずれの分岐からも山頂に繋がっている。

元越山山頂。四方に展望がある。

山頂から海側。

佐伯市方面。

色利山、石槌山方面。

木立
木立登山口。登山口そばに駐車場有り。序盤 竹林を進む。登山道、踏み場が岩石になっているところがあるので 少し滑りやすい。それほど急登という箇所もなく全体的になだらかな登りが続く。

山頂
山頂は360度パノラマ。展望がよいことで知られている。天候のよい日は四国の山も見える。国木田独歩が登り山頂からの眺めに感銘を受けたところとのこと。

色利山・石槌山 縦走
元越山から色利山・石槌山に縦走することができる。

色利山。

石槌山。元越山から進んだ場合、中盤まで展望はそれほどないのだが、石槌山に近付いたところで、右側(海側)に展望が開ける。ここから空の公園まで展望のよい箇所が多い。

石槌山から。

石槌山から空の公園に行くことができる。

周回する場合は、空の公園からさらに瀬平山、展望台などを経由し登山口に戻る。空の地蔵尊 展望台から。
